Pythonのデータ分析が学べるスクールってどこ?
できるだけコスパ良くPythonを習得したいな...
プログラミングスクールと一概にいっても、大手企業から小さな企業までサービスは様々で悩みますよね。
また「スクール費用は高いからなるべく抑えつつ質もいいものを受講したい」と考えるはずです。
そこで、今回は厳選したPythonが学べるオンラインプログラミングスクールを紹介します。
何十社も比較してもよかったのですが、正直そこまでオススメのスクールは別れません。
有象無象まで比較するとキリがなかったので、データサイエンティストの友人と僕の受講経験から2社に厳選してお伝えします。
この記事を書いた人
Pythonのスクール選びに重要な3つの評価基準
オンラインスクールを選ぶときに、失敗しないため重要な評価基準は下記の3点です。
評価基準
- トータル費用
- サービス品質・サポート体制
- 就職・転職支援の有無
すでに独学で挫折した経験がある人は実感されていると思いますが、プログラミングを始めると嫌というほど自分で解決できないエラーに直面します。
特に、初歩的なところで5,6時間も躓くと、モチベーションも落ちて才能がある人じゃないとプログラミングは無理なのかと挫折します。
なので、スクールを選ぶ上で十分なサポート体制があるかがもっとも重要な要素になります。
順番に見ていきましょう。
【基準1】トータル費用に納得できるか
プログラミングスクールは、オンラインスクールを選んだとしても決して安いサービスとは言えません。
せっかくお金を払ってスキルを身に着けるからには、そのスキルで自分が得るものを決めておかなければ入会判断は難しいです。
例えば、転職して年収を上げて投資回収することやフリーランス案件で収益を上げて投資回収するなど、計画は必須になります。
ちなみに、
データサイエンティストの年収相場は、30代で「700-1,200万円」
フリーランス案件では、1案件3万円程度が相場
です。
多くの人は、上記で回収が可能になるのではないでしょうか?
プログラミングスクールにかける費用は、自己満足の勉強で終わってしまうともったいないので、転職やフリーランスとしての活動を見据えた上で、納得できる予算を用意しましょう!
【基準2】サービス品質・サポート体制は十分か
講師のレベルは授業の質に大きく作用します。
特に講師のエンジニア経験があるのか、または現役のエンジニアであることは必須の条件です。
エンジニア経験がない講師は、実際の職場での業務イメージや人とプログラム開発をする経験がないので教科書的な授業になりがちです。
そのレベルであれば、独学でも習得できるのでスクールに通う必要はありません。
あくまでスクールに通うのは、人にサービスとして提供できるレベルのスキルを身に着けるためです。
また、先述の通り自分でプログラムを書き始めると疑問はかなりの頻度で発生します。
自分で解決する力も重要ですが、基礎的な部分は人に頼った方が圧倒的に効率がいいので、サポート回数と対応可能な時間帯まで確認しておくといいでしょう。
【基準3】就職・転職支援はあるか
就職・転職支援の希望有無にかかわらず、これらのサービスがあるスクールはビジネス現場を理解していることが前提になります。
なので、必然的に能書きだけのスキルではなく市場が求めるスキルや現場での働き方を熟知していることが多いです。
利用して転職で給料をあげる場合は必須ですが、学校の授業で終わらないためにも就職・転職支援があるかは十分確認しましょう!
Pythonオンラインプログラミングスクールおすすめ2選
ここからは、オンラインでPythonが学べるおすすめのプログラミングスクール2社を紹介します。
主要な評価基準以外の部分でも重要と思われる情報は、網羅的に記載し判断しやすくしております。
どの会社も無料相談を設けているので、入会後のミスマッチをなくすため事前の相談は必ず行いましょう!
株式会社キカガク AI人材長期育成コース(受講料:237,600円~)
株式会社キカガクといえば、日本ディープラーニング協会のE資格認定講座をもつ大手の会社です。
こちらは、長期間で高度なスキルをつけていきたい方にオススメの講座です。
対象コースは、Pythonの「AI人材長期育成コース」です。
本講座を修了することで、E資格の受験資格を得ることもできます。(修了率:93%以上)
かなり充実したコンテンツとサポートがあり、一度受講すると無期限で修了後もコンテンツ動画を閲覧することができます。
完全なプログラミング初心者から研究者にまで対応したコンテンツを提供しているので、Python学習はこのワンパッケージあれば書籍等への投資も不要です!
項目 | 内容 |
---|---|
公式ページ | キカガク[AI人材長期育成コース] |
提供形態 | オンライン完結 |
講師 | 現役エンジニア |
料金(税込) | 237,600円 ※教育訓練給付金の適用時 |
受講期間 | 6ヶ月 |
メンタリング | 週1回 |
チャットサポート | 無制限で対応 |
学習時間の目安(1週間あたり) | 7.5時間 |
転職サポート | あり(dodaによる無料転職サポート) |
身に付くスキル | 判定 |
---|---|
Pythonプログラミング | 〇 |
機械学習 | 〇 |
ディープラーニング | 〇 |
評判分析 | 〇 |
数学・統計学 | 〇 |
統計モデルの構築 | 〇 |
ポジティブな口コミ
教材の質に圧倒的な満足を感じている声が多数。
スクール費用はある程度高いが、ユーザの満足度も高いスクール。
前提知識が無くても、丁寧なコンテンツで力をつけていくことが可能!
キカガクって会社ヤバすぎんか?ww
半年間のオンライン授業と死ぬまでコンテンツ使い放題で給付金使ったら20万ちょいか...
コンテンツ良いし、初学者がAI人材目指すのに変なプログラミングスクール行くより絶対良いやん...https://t.co/fqjD91GdcO pic.twitter.com/0w5LkRyL7x— goto@meta翻訳開発者 (@goto_yuta_) 2022年9月1日
株式会社キカガクさんの機械学習無料コースでAI・機械学習まわりの知識を再確認してみたんだけど、教材の質がかなり高くてびっくり。そして何より教材がめちゃくちゃ分かりやすいんだ。(微分て聞いて卒倒する人にもおすすめ)#キカガク
— 松尾おさむ (@o_matsuo) 2021年10月7日
株式会社キカガクのコンテンツ凄い。
学生の頃からこういう開発経験を積める環境があると良いなと思う今日この頃。 pic.twitter.com/FUutftqbjo— みずき@JOJO-careerの中の人 (@jojocareer) 2022年8月31日
ネガティブな口コミ
教材の質が高い一方で、受講時のテストや課題がかなり難しく苦戦する声あり。
しっかりと実力をつけて進めないと修了することはできない。
修了率は93%以上なので、しっかりと取り組めばサポート体制は充実しているから安心!
【機械学習】
演習問題、かなりヘビーだった…
せめてググばできるレベルまでは達したい。いまのままだと動画見返さないとできない🥲
要復習!!#機械学習 #Python #プログラミング初心者と繋がりたい #プログラミング初心者 #キカガク pic.twitter.com/vEM9vSVEg2— こうき@Python勉強中 (@kouki_weblog) 2022年2月8日
キカガクのディープラーニングハンズオンコース受講中。テストの解答と合わなくてかれこれ2時間は悪戦苦闘中、、、
— Donkare (@Donkare7) 2022年1月1日
TechAcademy データサイエンスコース(受講料:174,600円~ ※更に割引あり)
TechAcademyといえば、プログラミングスクール最大手の会社です。
選抜された現役エンジニアから学べるオンライン講座に特化しており、講師・サービスの品質ともに安心感があります。
また、転職支援はもちろん副業に生かせるスキル習得から、副業の仕事紹介までサポートしてくれるので、より実務に近いスキルを身に着けることが可能です。
オススメのコースは、Pythonの「データサイエンスコース」です。
価格は4週間で全力でスキルをつける覚悟があれば、17万5000円と1ヶ月分の平均的な給料程度までコストを安く抑えられます。
身に付くスキルとしては、しっかりと理解すれば大手企業の各部署でデータ分析の第一人者として信頼を得られるレベルです。
受講にはそれなりに覚悟と時間をもつ必要があるので、事前の相談会に参加することをオススメします。
項目 | 内容 |
---|---|
公式ページ | TechAcademy |
提供形態 | オンライン完結 |
講師 | 現役エンジニア(通過率10%の試験あり) |
料金(税込) | 【4週間プラン】 174,600円 ※更に教育訓練給付金の割引あり。詳細は無料相談にて聞いてください。 |
受講期間 | 4週間 |
メンタリング | 7回 |
チャットサポート | 15~23時(8時間) |
学習時間の目安(1週間あたり) | 40~50時間 |
転職サポート | あり |
備考 | 8週間、12週間、16週間の受講プランもあるが中身は変わらず、受講期間が延びることで5.5万ずつ上がる |
身に付くスキル | 判定 |
---|---|
Pythonプログラミング | 〇 |
機械学習 | 〇 |
ディープラーニング | × |
評判分析 | × |
数学・統計学 | 〇 |
統計モデルの構築 | 〇 |
ポジティブな口コミ
何も知識がないところからでも、半年あれば積み上げてデータサイエンスを理解することが可能!
テックアカデミーのデータサイエンスコースで最後の課題を今提出。何も分からないところから5か月半通常の仕事の隙間で、 Programing AI Data Science の修了のめどがつきました!40代後半で新しいことを一から学ぶのはしんどかったですが、世の中の仕組みを新しい角度から学んだ貴重な体験。
— Daisuke@Python AI 修了 (@DaisukeUM) 2022年2月6日
#テックアカデミー の #データサイエンスコース Lesson12で残した任意課題も合格。で、Lesson14「データサイエンスや機械学習で良く使う数学」も終了。昨夜 は #AIコース のメンタリング日で、溜めてた不明点を相談し、長いコードの中で各々の実行内容が分かった。いよいよ残すは最終課題です。
— yken100 (@yken1001) 2022年10月22日
ネガティブな口コミ
データサイエンスの分野は、やはり理解していないと課題をこなすことは難しい。
しっかりと覚悟を決めてから、オンライン講座を受講すべし!
【データサイエンスコース Lesson10 シミュレーション】
退職手続きで滅茶苦茶忙しくて中々進まなかったけど、中心極限定理はまだ理解できた。課題は中々の難しさだった。。#テックアカデミー #データサイエンスコース— おくら (@okura32) 2022年1月29日
迷ったときは無料カウンセリングで確認
プログラミングスクールは、多様化してきておりそれぞれ特徴があります。
そのため、評判だけでスクールを決めてしまうと、思わぬ失敗をしてしまうこともあります。
そこでおすすめなのが、無料カウンセリングを2社とも受けてみることです。
まずはコンテンツの充実度が高い「キカガク[AI人材長期育成コース] 」のオンライン説明会を受けてみることをおすすめします。
本記事が、プログラミングスクール選びを迷っている人の参考になれば幸いです!
それではまた次の記事でお会いしましょう
最近のコメント