機械学習

E資格プログラミングスクールおすすめ3選【2023年厳選版】

AI_機械学習

「E資格取得のプログラミングスクールってどこがいいの?」

「カリキュラムや料金がわかりにくくて不安…」

こういった疑問や不安に、E資格保有者の僕が解説していきます!

「認定講座の受講費用はなるべく抑えつつも、ケチりすぎてムダ金になることは避けたい」と考えますよね。

主要な認定講座を全て比較した上で、データサイエンティストの友人と僕の受講経験から3社に厳選してお伝えします。

この記事を書いた人

ふみと

ふみと

認定講座の選択に重要な3つの評価基準

オンラインスクール

E資格の認定講座を選ぶのに、重要な要素は

重要な要素

  • 受講料金
  • 受講期間
  • サービス品質・サポート体制

の3つです。

友人のE資格合格者の話も聞き、厳選した3講座ですのでいずれを選択しても努力すれば合格は可能です。

ご自身のプログラミング/数学の知識を基準に受講するスクールを選択ください。

※E資格の受験にはJDLAの認定講座を受講する必要があります。
今回紹介するスクールはいずれもE資格の認定講座を持つため、信頼性の評価は割愛しています。

E資格プログラミングスクールおすすめ3選

E資格

株式会社キカガク AI人材長期育成コース(受講料:237,600円~)

株式会社キカガクといえば、E資格認定講座で圧倒的なシェアをもつ大手です。

長期間でE資格合格を目指すコースになっていますが、単に資格を得たいというよりは、実践的な機械学習のプログラミングスキルを身に付けたい方にオススメの講座です。

対象コースは、Pythonの「AI人材長期育成コース」です。(修了率:93%以上)

かなり充実したコンテンツとサポートがあり、一度受講すると無期限で修了後もコンテンツ動画を閲覧することができます。

完全なプログラミング初心者から研究者にまで対応したコンテンツを提供しているので、Python学習はこのワンパッケージあれば書籍購入などの追加投資は不要です!

株式会社キカガク

受講料:792,000円(税込)
給付金あり:237,600円(税込)
給付金活用の案内

受講期間(目安):6ヶ月
サポート体制:
・講師へ質問し放題
・週1回講師のメンタリングサポート
・知識0からE資格に合格できるeラーニング講座
 └200時間以上の充実コンテンツ
・受講者の修了率93%
・dodaによる無料転職サポート
・第四次産業革命スキル習得講座認定(厚生労働省/経済産業省)

・専門実践教育訓練給付金制度を使用すると、 実質70%オフで受講できます。
・長期コースの内容以外にもキカガクが提供する全ての講座が無期限で見放題です!
・E資格認定講座で、試験に受かれば転職等にも有利なコースとなっています。

 

ポジティブな口コミ

教材の質に圧倒的な満足を感じている声が多数。

スクール費用はある程度高いが、ユーザの満足度も高いスクール。

前提知識が無くても、丁寧なコンテンツで力をつけていくことが可能!

ネガティブな口コミ

教材の質が高い一方で、受講時のテストや課題がかなり難しく苦戦する声あり。

しっかりと実力をつけて進めないと修了することはできない。

修了率は93%以上なので、しっかりと取り組めばサポート体制は充実しているから安心!

株式会社アイデミー(Aidemy)E資格対策講座(受講料:229,460円~)

Aidemyも同じく、プログラミングスクールとして有名な大手企業です。

キカガクよりは少し短い、最短3ヶ月でE資格合格を目指すコースになっていますが、座学だけではなく実践的な機械学習のプログラムの作成と講義に含まれるオススメの講座です。

対象コースは、「E資格対策講座」です。

業界で唯一の合格保証制度があり、かなりサポートがあついのが特徴です。

完全なプログラミング初心者から対応したコンテンツを提供しているので、Pythonの基礎学習からしっかりと進めることができます。

株式会社アイデミー(Aidemy)

受講料:327,800円(税込)
給付金あり:229,460円(税込)
受講期間(目安):3~6ヶ月

サポート体制:
・チャット/オンラインカウンセリングサポート
・知識0からE資格に合格できるeラーニング講座
 └100時間以上のコンテンツ
・入学から8日間は全額返金保証

・3ヶ月間集中して「AIプログラミング」を習得するオンラインコーチングサービス。
・完全なプログラミング初心者から研究者にまで対応したコンテンツを提供。
・通常のプログラミングスクールとは異なり、受講者の進捗管理を徹底。

 

ポジティブな口コミ

書籍で勉強するよりも、実践で理解しながら確実に使えるスキルをつけることができる。

結果、現場経験0からでも転職サポートもあり機械学習のエンジニアとして転職に成功!

ネガティブな口コミ

初学者には少し難易度が高いという意見もあり。

経験上、E資格は範囲が特に広いので全体像をつかむのが難しい。

質問を積極的にして、取り組む姿勢が必要。

Study-AI株式会社 ラビットチャレンジ(受講料:31,900円~)

Study-AI株式会社が提供するラビットチャレンジは、圧倒的に受講料が安いのが特徴です。

但し、Pythonをある程度扱うことができ、すでにプログラミング経験がある人でないとPythonの基礎知識がなく躓いてしまう可能性は高いです。

また、数学的な面では行列計算など数学Ⅲ·数Cあたりの勉強はしたことがある人におすすめです。

E資格の合格に焦点を絞っているため、実践的な自分でなにかをつくるスキルがつけたいと考えている人は本講座とは別に独学でスキルをつけるモチベーションがないと厳しいです。

Study-AI株式会社

受講料:入会金22,000円(税込)+3,300円/月
受講期間(目安):3ヶ月
前提条件:
高校レベルの数学知識
プログラミング経験あり

サポート体制:
・41時間のeラーニングコンテンツ
 └E資格受験を目指す方は、別途約170時間の学習が必要
・合格率85%

・E資格の認定プログラム最安値。(スキル習得より、資格取得優先)
・線形代数学とPython基礎プログラミングに自信があれば、スムーズに受講可能。
・講座受講完了後、RNN参/CNN参考書/ゼロつくシリーズを購入し独学すること推奨。

 

ポジティブな口コミ

価格がとにかく安く3万円から受講ができることが魅力!

ネガティブな口コミ

本講座だけでの合格は難しい。

自分で各分野の知識を深めるため、書籍を追加購入し実践しなければ合格はできない。

知識0からの場合、追加で4万円分(4,000円×10冊)くらいの専門書を購入し根気よく勉強する必要あり。

E資格の対策はできるが、スキルがつくかは自分次第。

迷ったときは無料カウンセリングで確認

「どこがいいかどうしても迷ってしまう」という場合は、まずは受講者数が最も多い「キカガク[AI人材長期育成コース] 」のオンライン説明会を受けてみることをおすすめします。

学習コースが多く、現役エンジニアから指導を受けられるので、未経験者でも勉強しやすいでしょう。

本記事が、プログラミングスクール選びを迷っている人の参考になれば幸いです!

最近のコメント

    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    ふみと

    このブログでは、データサイエンティストとして市場価値を上げる方法を独自にまとめて発信しています。 もし記事を気に入っていただけたらサイトをブックマークもしくは、Twitterをフォローお願いします! 【経歴】
    日系大手企業勤務
    データサイエンティスト歴:7年
    【保有資格】
    JDLA E資格 , Advancesd Marketer , ビジネス統計スペシャリスト , 統計検定2級 , TOEIC 805点
    【スキル】
    Python/Tableau/SQL/HTML/CSS/機械学習/Deep Learning/RPA

    著書

    Pythonの独学専用pdf教材発売中!

    -機械学習