ふみと

このブログでは、データサイエンティストとして市場価値を上げる方法を独自にまとめて発信しています。

【プロフィール】
・大手企業データサイエンティスト/マーケティングサイエンティスト(10年、年収900万円台)/案件100件以上
・資格:JDLA E資格(日本ディープラーニング協会主催)/JDLA Community(CDLE会員)/Advanced Marketer/ビジネス統計スペシャリスト/統計検定2級/TOEIC 805
・スキル:Python/Tableau/SQL/機械学習/Deep Learning/RPA

基本講座_argmax/min

基礎データ分析

【10分講座】argmax/minを初心者向けに図解!

2023/1/22  

argmax/argmin関数ってどうやってなににつかうの? 今回の記事は、「argmax/argmin関数の利用方法」について解説していきます。 あまり利用頻度は多くない関数ですが、かゆいところに手 ...

困る人

ロードマップ

【実録記事】僕がなぜデータサイエンティストを目指したのか

2023/2/27  

今回は、「僕がデータサイエンティストを目指すようになったきっかけ」について話していきます。 現在データ分析に興味があり、これからデータ分析者としてのキャリアを作りたいと思っている人のモチベーションを上 ...

基礎講座_基礎集計関数

基礎データ分析

【10分講座】Pythonのpandas基礎集計関数を初心者向けに図解!

2023/2/27  

Pandasでデータ集計をする方法を知りたい ・グループごとのデータ集計をする方法を知りたい・groupby関数の具体的な使い方を教えてほしい 今回の記事は、これらの疑問に答えるため「pandasを使 ...

プログラミング言語

機械学習

【特徴量エンジニアリング】スケール変換究極ガイド(StandardScaler/MinMaxScaler/RobustScaler/Normalizer)

2023/3/25  

特徴量エンジニアリングってなんで必要なの? データのスケール変換ってどんな種類があるの? 今回は、これらの疑問に答えるため特徴量エンジニアリングのスケール変換について解説していきます。 特徴量エンジニ ...

フリーランス_稼ぐ

機械学習

コピペで動くk-means/k-means++法|Pythonによる教師なしクラスタリングの活用

2023/4/3  

教師なしのクラスタリング手法ってどうやって実装すればいいんだろう? 今回はビジネスシーンで必要になることが多い、教師なしのクラスタリングモデルのk-meansについて説明していきます! ビジネスでの活 ...

基礎講座_while

基礎データ分析

Python|while文を使った繰り返し処理【頻出パターン網羅】

2023/4/4  

今回はwhile文を使った繰り返し処理を解説していきます! この記事では、基本的な利用方法からよくあるケースでのwhile文の活用を紹介し、while文をマスターできるまで徹底的に解説しています。 教 ...

基本講座_if

基礎データ分析

【10分講座】Pythonのif文を初心者向けに図解!

2023/2/27  

今回はif文を使った繰り返し処理を解説していきます! この記事では、基本的な利用方法からよくあるケースでのif文の活用を紹介し、if文をマスターできるまで徹底的に解説しています。 教科書的な説明という ...

基本講座_for

基礎データ分析

Python|for文を使った繰り返し処理【頻出パターン網羅】

2023/4/4  

今回はfor文を使った繰り返し処理を解説していきます! この記事では、基本的な利用方法からよくあるケースでのfor文の活用を紹介し、for文をマスターできるまで徹底的に解説しています。 教科書的な説明 ...

転職_フリーランス

基礎データ分析

【3分で利用開始】Google Colaboratoryの初心者向けガイド

2023/2/27  

Pythonプログラミングの練習をしたいけど環境構築が面倒。どうしたらいいの? Pythonの勉強環境として最適なGoogle Colaboratoryの利用方法について解説していきます! 3分で利用 ...

マイペースに働く人

基礎データ分析

Anaconda Navigatorのインストールに関する究極のガイド

2023/7/17  

AnacondaでPython実行環境を準備したいからやり方教えてほしい 今回は、Pythonプログラムをビジネス目的で利用したい方向けにAnaconda Navigatorのインストール~プログラム ...